開業3年目 5月13日

2年前の今日

5月13日に開業届を提出しました

カレントロケーションも3年目入ります👀

なんだかんだと75名

まるまる2年かけてやっと70名越え!

近隣の他塾さんの強いこと💪 笑

もー少し戦えるかなって思いましたがやはり、きちんと塾をしている『塾』にはすぐには勝てないですね

→カレントは塾じゃないの? 笑カレントは『特殊』塾なんですよ!

常識は常識ではない、時間割、カリキュラム、テキスト、確認テスト、そして宿題📚などほぼ全否定だから、

ある意味、恐ろしい塾!

他塾様のような至れり尽くせりの塾に学費出すのが普通!

カレントは自分で考え抜く環境に高い学費出してくださいって塾!

決められたことを『教え』『学ぶ』ではなく

異なる他者と共に生きる力を育む教育をカレントはする。

明治時代から続いてきた課題に疑問❓を持たず素直に素早く回答するという上位下達型の管理教育から

現代の環境や格差社会、パンデミック、紛争などの難題、危機的社会に対し、受け身ではなく能動的に対応できる教育をする

時間割、膨大なテキストや宿題などやらされ教育から、自分で考えるという崇高な教育をする。

成績アップや合格は大事!その考えも否定はしない!

でも時間がかかっても生徒が考え抜く、絶対に考え抜けることを信じる。

カレントは現代の『松下村塾』である。

長くなったけど開業3年目に入ります。

時間はかかるけど一度でも生徒が『なるほどね』って自己解決が出来たら

あとはスピードが上がります。

自分で見つけたモノは一生の宝物になる。

そして『礼儀』!

下手なやつを馬鹿にするなよ→通ってきた道だよ

うまいやつを妬むなよ→これから君らが通る道🛣️

カレントは『今』から未来をロケーション『景色』をデザインする塾です。

3年目もよろしくお願いします!

カレントの卒業生は

必ず自分で深い学びから発見、行動ができる。他塾さんのやらされ勉強での合格も当然ありがたい

でも、高校で伸び悩む可能性が高い。

やれ』ではなく

『やる』という生き方をしてほしい。^_^

Outlook for iOS を入手

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次